たとえばログファイルが以下のようになっているとします。
BunBackupログファイル Ver. 1
【2008/01/01 00:00:00】Sample.lbk 00:00:30 1000 10 20 0
コピーファイル 3
D:\Backup\File1.txt
D:\Backup\File2.txt
D:\Backup\File3.txt
エラーファイル 1
D:\Backup\File4.txt 1
削除ファイル 1
D:\Backup\File5.txt
■1行目 (BunBackupログファイル Ver. 1)1行目はヘッダーです
ログファイルのバージョンを判定します。
■2行目 (【2008/01/01 00:00:00】Sample.lbk 00:00:30 1000 10 20 0)バックアップ終了時刻などを表示します。
左から順番にご説明しますと
・バックアップ終了時刻 (2008/01/01 00:00:00)
・設定ファイル名 (Sample.lbk)
・バックアップにかかった時間 (00:00:30)
・コピーしたファイルサイズ (1000)
・コピーできなかったファイルサイズ (10)
・ミラーリングで削除したファイルサイズ (20)
・バックアップ前チェック時のエラーナンバー (0)
となります。
「バックアップ前チェック時のエラーナンバー」はBunLogMail用で、エラーコードは以下の通りです。
0: エラーなし
1: バックアップ元フォルダが存在しません
2: バックアップ元フォルダにアクセス権がありません
3: ネットワークにログインできません
4: バックアップ先が存在しません
5: ボリュームラベルが異なります
6: 圧縮ファイル名が重なっています
7: バックアップ先フォルダが重なっています
8: オフラインファイルでネットワークが切断されている
9: ボリュームシャドウコピーエラー
■3行目 (コピーファイル 3)コピーしたファイル数を表示します。
「コピーファイル」の右隣の数値は、ファイル数を表します。
■4〜6行目 (D:\Backup\File1.txt)
コピーしたファイルの一覧をフルパス名で表示します。
■7行目 (エラーファイル 1)コピーできなかったファイルを表示します。
「エラーファイル」の右隣の数値は、ファイル数を表します。
■8行目 (D:\Backup\File4.txt 1)
コピーできなかったファイルの一覧をフルパス名で表示します。
フルパス名の右隣の数値は、Windowsのエラーナンバーです
Windowsのエラーナンバーは、WindowsのSDKなどを参照してください。
なお、暗号化バックアップしている場合は、エラーナンバーに意味はありません
■9行目 (削除ファイル 1)
ミラーリング機能を使用している場合は、削除したファイルを表示します
「削除ファイル」の右隣の数値は、ファイル数を表します
■10行目 (D:\Backup\File5.txt )
削除したファイルの一覧をフルパス名で表示します。
以下「■2行目」以降の繰り返しです
なお、「省メモリバックアップ」の場合は、ログフォーマットが異なります
省メモリバックアップログフォーマット